本質思考 MIT式課題設定&問題解決ー平井孝志
発売たちまち重版の話題の書。
どれだけ情報を集めても、どれだけ時間をかけても本質が見えていないとスジが良い答えは出てこない。
あなたはどう思いますか?
戦略系コンサルタントが実践する、世界最高峰の理工系大学MITで学んだ、真にインパクトのある解決策を導き出す技術。
たとえばこんなことが書かれています。
- 人は意外に深く考えていない
- 本質思考とはそもそもなんなのか
- モデルを描く
- ダイナミズムを読み解く
- モデルを変えるうち手を探る
- 行動して現実からのフィードバックを得る
- 本質思考を身につけるためのトレーニング法
「人は意外に考えていない」って、それこそ人間の本質ですよね。。。
ぜひ本書をとって本質思考を身につけてみてください。
著者
平井孝志
口コミと購入
参考になる口コミ、レビューを少々ご紹介(amazonより)
現場力(顧客折衝能力やヒューマンスキル)は高いけど、忙しさにかまけて年に0〜10冊程度しか本を読まない人は、すぐにでも買っていい。
この書籍を読むと、もう少しシステムダイナミクスについて知りたいなと思う。
ビジネス上の課題の本質に迫り対症療法でない解決策を見出す手法を身につけたい方にお勧めです。
本を読むならKindelの方が絶対お得なんですが、みんな意外に知らないんですよね。