マッキンゼーのエリートが大切にしている39の仕事の習慣
2014年9月9日の2面で紹介。
仕事が速い人と遅い人は、何が違うのか?
仕事が遅い原因とマッキンゼー流の解決策が分かる。
これが世界のコンサルティングファームの高速化のノウハウだ。
定時にサクッと帰りたい人も必読!
こんなことありませんか。
- 同時にいくつもこなせない
- 情報が少なくて前に進めない
- ダメな原因がわからない
- 問題の解決方法が見つからない
- 優先順位をつけるのが苦手
- 会議が長い
- いつまでも話が平行線。。
- 説得力のあるプレゼンが出来ない
- 資料をつくるのにとにかく時間がかかる
- 上司から時間をもらうことが出来ない
- 何度も何度もやり直し
- 上司のとばっちりを食らう
この本が全部解決してくれます。
新入社員から、リーダー的なタイトルの人まで使える。
著者
大嶋 祥誉
価格
130円(税抜)
口コミと購入
Amazonレビューを見てみましょう。
ビジネスにおいて、早めに身につけておきたいノウハウが紹介されていて、20代の人には役立つのではないでしょうか?
若干意味深で、微妙なコメントですね。
でも、「エレベータートーク」「イシュー」「仮説」「バリュー」「時間管理のマトリクス」なんかの言葉を知らない人には
それだけでも価値がありますよ。